Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー3日目、だいぶ慣れてきた
本日も自宅で10時からオンラインに。
3日目とはいえ、オンラインにした後はなんだか緊張します((((;゚Д゚))))
10時半過ぎに、オシャレパン屋さんから依頼が!
配達前に場所をしっかり確認したので、結果的にスムーズに配達することができました。
やはり、お届け先の近くで、グーグルマップを拡大して、マンション名を表示させると間違いないですね。
昨日の反省が活かせました。
そして、また自宅に戻ります。
午前中2件目は氷川台のマックです。
これも、順調にお届け完了です(^o^)
今日は何故かピークタイムの12時~13時にオーダーがありませんでした。
一旦オフラインにして、14時半に再度オンラインに。
ピーク時間以外のオンラインは初めてです。
依頼来るのかな?
とか思って油断していると、オーダーが!
江古田駅前の人気カレー屋さんです。
ピックアップが完了して、お届け先の住所を確認しようとするが…
読み込みボタンがずっと回り続けています(^_^;)
仕方がないので、アプリの再起動とiPhoneの電源をオフオンし、Wi-Fiをオフオンしたら、やっと読み込みが開始しました。
ところが、、
上手く読み込めなかったのか、お届け先の住所に郵便番号しかでてきません(^_^;)
とにかく、郵便番号の場所まで行きましたが、名前と一致する表札もなく、電話してみることに。
マンション名と部屋番号を聞いて、グーグルマップで検索すると、500メートル以上もずれています。
やはり、読み込みができなかったか…
今回もかなりテンパって、電話でうまく会話のキャッチボールができなかったのが反省点でした。
次回からは、紙とペンを用意して、会話をテンプレート化しておけば良いと思いました。
「一軒家でしょうか?マンションでしょうか?」
「建物名と部屋番号を伺ってもよろしいでしょうか?」
メモをして、復唱すれば間違いないですね。
その後の配達は順調でした(^o^)