うたパスなら月額500円で音楽聴き放題!
INDEX
「うたパス」とは
「うたパス」は「au」の音楽アプリです。
au以外のキャリアや「iPhone」、「Google Home」でも、月額324円~音楽が聴き放題です。
他の音楽聴き放題サービスを比較しても、圧倒的に料金が安いです。
LINE MUSICやAppleMusic、Amazonプライムmusicなどの半額以下といったところでしょうか。
実際は月額324円のプラン(ベーシック)と540円のプラン(Myうたプラス)があり、「ベーシックプラン」がプレイリストのランダム再生しかできないのに対し、「Myうたプラス」はプレイリストを順番に再生したり、スキップすることができます。
さらに、「Myうたプラス」だと、毎月好きな曲を10曲ダウンロードできるので、自分オリジナルのプレイリストを作るなんてことも可能なんです。
最初の30日間は無料でお試しすることもできました。
「うたパス」無料お試し
リスモはどこにいっちゃったの?
auの音楽プレイヤーと言えば「LISMO」ですよね。
着うたフルなどの楽曲はリスモで再生していましたが、実は、「LISMO」も「うたパス」に統合されたんです。
「うたパス」で過去にリスモで買った楽曲を再生したり、再ダウンロードしたりできるようです。
うたパスの使い方
「うたパス」は4,000以上のプレイリストを再生することができます。
最安の「ベーシックプラン」はプレイリストのシャッフル再生しかできませんが、「Myうたプラス」だと、気に入った曲があればダウンロードして、オフラインでも聴くことができます。
例えば、最新ランキングのプレイリストから上位10位をダウンロードして、オフラインでも聴ける「マイプレイリスト」を作ることも可能です。
音楽アプリは通信量が多いので、オフラインで聞けるかどうかは結構重要だと思います。
また、アプリの使い方自体はAndroidでもiphoneでも同じですね。
うたパスで聴けるアーティスト
「うたパス」は邦楽だと「ジャニーズ」以外のアーティストはほとんど聴けますね。
アップルミュージックは「AKB系」が聴けなかったり、LINE MUSICは「サザン・オールスターズ」が聴けなかったりしますが、「うたパス」はほとんどの邦楽アーティストをカバーしています。
洋楽もBillboardランキングなど、最新アーティストから人気アーティストまでほぼ聴けるといった印象です。
うたパスはパソコンでも聴ける?
「うたパス」はアプリ専用の音楽サービスですから、PCではなくスマホで音楽を聴く感じです。
また、ダウンロードした楽曲をパソコンに取り込みすることもできないようです。
うたパスはitunesと連動してる?
「うたパス」は残念ながら itunesとは連動していません。
ダウンロードした楽曲を 移行することもできません。
うたパスは通信料かかるの?
「うたパス」の「プレイリスト」を再生する際には通信料が発生します。
データ量は1GB使って、約18時間音楽を再生することが可能です。
また、ダウンロードした楽曲は「オフライン」で聴けるので、通信料がかからずに聴くことが可能ですね。
うたパスの退会方法
うたパスの退会方法は「au WEBポータル」の「各種サービス入会・退会」メニューより、「うたパス」の「退会」から行います。
アプリを削除しただけでは退会できないので注意しましょう。
退会後は請求が来ていないかどうか一応確認しましょう。
解約月の料金は解約日までの日割りで計算してくれます。