「ジェイック」は「ニート」でも「正社員」として採用してもらえるって本当?
INDEX
「ジェイック 営業カレッジ」とは
「ジェイック」は「ニート」や「フリーター」など、自力では「正社員」として採用されにくい20代向けの転職支援サービスです。
就職活動の経験がなくても、事前にしっかり研修してくれるから安心だし、正社員で採用できるように、企業とマッチングしてくれるから、短期間で企業から内定がもらえると評判になっています。
また、マッチング先の企業はブラック企業ではなく、優良企業のみだし、内定後も入社を強制されることもないので、入社後の離職率が低いことでも有名ですね。
ジェイックの求人は営業職がほとんど?
「ジェイック」の紹介先は「営業職」が多いです。
「営業職」とは言っても飛び込み営業とかブラック企業はないので安心です。
「営業経験」が積めるのは大きなメリットだと思いますが、「コミュ障」には厳しいですよね。。
そのせいか、最近はIT系や事務職、販売職などさまざまな職種からマッチングしてもらえるので、あらかじめ希望の職種があれば伝えておいたほうが良さそうです。
ジェイックで紹介してもらえる求人の年収は?
「ジェイック」で紹介してもらえる求人の年収は公開されていませんが、あくまで第2新卒待遇なので、転職の様に大幅に年収がアップすることはないようです。
「営業職」の場合はインセンティブがあるので、年収は実力次第ですけどね。
それでも、「フリーター」時代よりは全然ましですよね。
ジェイックの研修内容は?
ジェイックの研修内容は就活に必要なスキルやビジネスマナーが中心です。
また、あの有名な「7つの習慣」のメソッドを取り入れているので、将来独立や企業する際にも役に立つと評判が高いです。
これだけの研修があれば、未経験で入社してから恥をかいたり 嫌な思いをすることもありませんね。
説明会もあります
「ジェイック」は随時説明会も実施しています。
ジェイックの就職支援サービスの説明が詳しく受けられます。
説明会自体はスーツなどで参加する必要はなく、服装はカジュアルな感じで大丈夫な説明会です。
どうやって正社員として採用されるの?
「ジェイック」ではまず、企業が20社以上参加する「集団面接会」で、就活生が12分ずつ全ての企業と面接を行います。
そこで「マッチング」した企業と就活生は「個別面談」へと進みます。
「個別面談」は後日行われ、その後正式に「内定」をもらいます。
まるで「婚活パーティー」のような採用方式ですね。
費用はどのくらい?
ジェイックのサービスは一切費用がかかりません。
きっと、「内定後」に「企業」から「手数料」をもらってるんでしょうね。
だからといって、お給料や年収に影響があるわけではないようです。