Uber Eats(ウーバーイーツ)配達、ゴールドパートナーに認定されました!
新年早々Uber Eatsからメールが届きました。
なんと、「ゴールドパートナー」に認定されたとのこと!
ゴールドパートナーの存在は知っていましたが、まさか自分がなれるとは思っていませんでした。
ゴールドパートナーになると、プロフィールの名前の前にトロフィーのアイコンが付くとのことでした。
早速、Uber Eatsドライバーにログインしてみると、、
あれ?アイコンが付いていません^^;
ところが、翌日になると、
すごい!!プロフィールの名前の前にトロフィー?のアイコンが!
また、メールにはUber Eatsで使えるゴールドパートナー専用のプロモーションコードがありました。
このプロモーションコードはドライバーアカウントのメールアドレスとパスワードで注文アプリにログインした場合に適用されるとのこと。
早速、注文アプリにログインしようとすると、
「このメールアドレスは既に使われています。」
と表示されてしまいます。
以前に登録した際に違うメールアドレスで登録してた様です。
電話番号は同じなのに、メールアドレスが違うので、別アカウントとして認識されているようです。
早速、ヘルプにて問い合わせてみると、、
深夜にも関わらず、すぐに返信がありました。
事情を説明すると、
電話番号、メールアドレス、電話帳などで自分の電話番号が確認できる画面のスクリーンショットを送ってくれとのことでした。
すぐにこれらの情報を送信すると、無事、ドライバーアカウントで注文者アプリにログインすることができました(^^)
ログインすると、Uber Eatsの注文アプリの名前の前にも同じ様にトロフィーのアイコンがありました。
プロモーションコードを入力すると、、
すごい、1,000円割引クーポン?が10枚付いています!!
時々、ゴールドパートナーの方から注文をいただくのは、このチケットがあるからなんだと納得。
翌日、別のゴールドパートナーの方から注文がありました。
早速クーポンを使ったんだなと思いました。
ドキドキしながら注文者のところにお伺いすると、、
これどうぞ!
いいんですか、ありがとうございます。
それはそれは、温かいミルクティーでしたm(_ _)m
なんだかココロも体も暖かくなり、嬉しい気持ちになりました。
お礼のメッセージを送って、配達完了です。
さすが、ゴールドパートナーは心配りが違いますね。
見習わなければいけないなあと思いました。
ちなみに、ゴールドパートナーは3ヶ月に1度認定があるようです。
認定基準は
・過去3ヶ月間の合計配達回数が500回以上であること
・過去3ヶ月間に行った配達に関する注文者およびレストランパートナーからの評価平均が98%以上であること
・過去3ヶ月間に、料理のピックアップ後に自己都合でキャンセルをした回数が5回以内であること
・コミュニティガイドラインを遵守していること
だそうです。
ゴールドパートナーの特典は、先程のUberEatsでの注文に使えるプロモーションコードやキャンペーンの優先案内、レストラン優待などがあります。
協賛レストランでゴールドパートナーのアイコンを提示すると10%オフ(お店によって異なる)になるようです。
ただ、近所のレストランは対応してなかったです。